こんにちは、しろやです!
今回は、大人がりんご病(伝染性紅斑)にかかった話です!
おとなのりんご病の症状や経過、治るまでの期間を詳しくご紹介していきます。
子供のりんご病は前回のこちら↓
実家とのラインで、長女がりんご病だった〜と話しました。
すると母から。
なんか私も赤いかも〜、と返信。
さらに数日後。
やっぱり、病院は行ってないけど、これはりんご病だと思う!
と連絡がありました。
母の症状
1月15日頃から足の裏、特に土踏まずあたりがかゆい
1月19日頃から膝の曲げ伸ばしが痛い。 水でパンパンになったような、立ったり座ったりが大変
1月20日頃から手の指がむくんでパンパン、曲げ伸ばしが痛い
確かに、大人のりんご病で検索した通りの症状!
大体症状が出たのが、長女と同じ時期です。
お正月は、実家に帰省していたので…そこで長女と同じタイミングで感染したのだろうと思います。
そして。
1月27日朝。
私も腕と足に、ブワーっと細かい赤いぶつぶつ斑点が出ている!
これは!!さてはお前、りんご病だな!??
そっかー…私にもうつっていたのか…りんご病め…
ただ、この時点では、赤い斑点が出ただけで、体調にはさほど影響なし。長女もどうってことなさそうだし、正直、甘く見ていました。
さらには1月27日夜。
次女もお風呂の時に気付きました。腕と足、あと背中にも、赤いぷつぷつやまだらが出てる。
そうか…次女もか…やっぱりね…
念のため翌日小児科受診。
次女もりんご病と診断されました。
同じく治療薬はないため、何もできることはないので〜、とのことで様子見。
その後次女も長女のように至って元気なままで、特に機嫌が悪くなることもなく、ほんのりほっぺを赤くしつつも元気にうろうろ動き回っていました。よかったよかった。
一方で、私は段々とおかしくなってきました。
1月28日あれ、なんか足がむくんでるかも。
1月29日頃から足の裏がかゆい。手のひらもかゆい。手の指もかゆい。足首に違和感。
1月30日 起き上がる時に手をつくと痛い。階段を降りる時足首と膝がおかしい。かくかくする。
曲げ伸ばしが変。ふくらはぎがジンジンする。足の裏もまだかゆい。
1月31日 手の指がむくんでる。結婚指輪がきついから取る。手首、手指、足首、足指の曲げ伸ばしがつらい!カチカチに固まってる感じで曲げると痛い!
手が変だから、着替える時も痛い、料理、皿洗いがしづらい!次女の抱っこもオムツ替えも痛くてつらい!お風呂で頭や体をちゃんと洗えない!
2月1日 前日と同じ。手首、手指、足首、足指、痛い!!!とにかく、日常生活と育児全般がめちゃやりづらい!あ、でも足の裏のかゆみはほとんどなくなってる。
大人のりんご病やばい、なんだこれ!!!
これはいつまで続くの?ずっとこのままだったらどうしよう!とビビり、「大人 りんご病 症状」「大人 りんご病 いつまで」などなど検索しまくりました。
2〜3日とか、1週間とか、1か月とか、色々書いてあり混乱。リウマチを疑うような関節痛がある人が多かった。それそれ!一緒一緒!
とにかく手指が痛く、手をグーにギュッと握ることも困難でつらいので、夫には31日、1日、と定時で帰ってきてもらって子供の夜のお世話は全部やってもらいました。
そして2月2日。
あれ?少しマシになってるかも。足首や手指はまだなんかちょっともこっとしてるけど、やや動かしにくいけど、マシかも。
グーに握るのも、多少の痛みはあるもののかなりできるようになってる!!
まだ手指のむくみはあるかな。指輪はきついのでまだ外したままにしておこう。
その後、痛みやむくみも次第にひいていき、結婚指輪は2月5日に再開しました。
という感じで、大体1週間〜10日位で大人のりんご病の症状も落ち着いてきました。
本当によかった。。
でも、長女と母の症状と、私と次女の症状、10日位タイムラグがある。頬が赤くなったあたりで感染力はほとんどないらしいけど、私と次女は長女や母からもらったのかな?それとも別のところでもらったとか?よくわからない。。
とにかく、りんご病、伝染性紅斑は、大人がかかると非常にやっかいな病気でした。
一度かかるともうかからないらしいので、我が家はもう今後は大丈夫!かな?