今週のお題「理想の老後」
こんばんは、しろやです。
たまたまお題を見て、あっ、、と思いました。
老後。
最近ちょっと考えます。
まず自分の親のことから。
うちの両親は、次女が生まれる頃にそれぞれ定年で仕事を退職しました。
なので今は無職。
私には姉がいて二人姉妹ですが、二人とも地元を離れて、地元から飛行機の距離で家庭を持っています。
無職になったため、私の産後の手伝いにも母が数ヶ月居ついてすごくサポートしてくれたし、その後も旅行がてら?姉妹の家庭に定期的に、2〜3週間滞在して手伝ってくれています。
父は、母より年上で頑固親父…優しいところ面白いところしっかりしているところもありつつ…ちょっとモラ気質もある。正直、私は父とは完全にはうまくいっていないです。姉は対応がうまいですが、母と私はどうも父を怒らせることも多く。。(怒る理由が理不尽だからこちらに非はないと思ってるんですが)
復職してからはいよいよGWとお盆と年末年始の長期休暇しか地元に帰るタイミングがなくなりましたが、
母がこちらに手伝いに来てしばらく滞在してくれるので、それらのタイミングの前後で会えたし、他の理由もあったりで、今年はGWもお盆も地元には帰らず。年末年始も帰らないかも。。
少し、父に会うのが嫌になってきたので。。
しかし、考えれば考えるほど、退職してからなんだか老け方が加速しているような気がするな。
いつまでも元気ではないだろうから、元気なうちに(表面的に)いい顔して会っておいた方がいいのかな、、なんて思いもありつつ。なんだか気が重いです。
母は、たまに違うでしょと思うところもあるにはありますが、基本的に大好きで尊敬してるし偉大な存在。なくてはならない人です。
口癖で「120まで生きる!」と言っていますが、もしもの時のことを想像するのが怖い。
さて。
私自身が歳をとったら。どうなるかな。
私は夫と一緒にいたいし、仲良く笑いあっている老夫婦であれたらと思います。
許す限り元気に、活動的に過ごしたい。
娘たち二人も、良き伴侶を見つけていたらいいな。
温かい人に囲まれていたらいいな。
怖い思いや、寂しい思い、辛い思いはなるべくしないで。
体も心も元気に、楽しんでいてほしい。
祈りに近い、願望です。