こんばんは、しろやです。
10月1日、増税に騒いでいた日、Yahoo! JAPANが、オフィス版サイトの終了を発表しました。
「オフィス版Yahoo! JAPAN提供終了のお知らせ」(2019年10月3日、Yahoo!JAPANより)
オフィス版Yahoo! JAPAN提供終了のお知らせ - Yahoo! JAPAN
これを受けて、オフィス版Yahoo!の代わりになりそうな、オフィスで使いやすいポータルサイトを5つ厳選してみました。
オフィス版Yahoo!とは?
オフィス版というのは、こちらのトップページのことです。
通常のYahoo!JAPANのトップページとは違い、広告が少なく(文字広告のみ)、表示されるサービスもビジネスに便利なカテゴリーに絞ってあり、色味が青色系統のみに抑えられているので、スッキリとした印象です。
Yahoo!JAPANの赤いロゴマークはありますが、中心でなくて左に位置し、ロゴサイズも小さく控えめです。
特に、通常版にある、大きく目立つ写真・動画の広告や、エンタメ情報がドーンと出ることがないので、オフィスでもビジネスユースとして開きやすいです。
しかし、「近年におけるインターネット利用環境の変化や、ユーザーの皆さまの利用状況を踏まえて検討を重ねた結果、」サービス提供終了を決めたとのこと。
私は会社PCのホームページを、このオフィス版Yahoo!に設定していつも愛用していたのですが、
利用者が減少していたのでしょうか。。
最近ではGoogleをホームにしている方が多いのですかね。
提供終了時期は、2019年10月末とのこと。
終了以降、同URLにアクセスしても、通常版のトップページが表示されるそうです。
オフィス版Yahoo!がなくなったら、どうする?
今現在、会社PCで利用していたのですが、提供終了後、通常版のYahoo!をそのままホームページとして使うのは、少し抵抗があります。(広告が派手めで、写真も多く、仕事に関係ないと思われそうなので)
同じように、オフィスで開きやすい、周囲の目が気にならないサイトをホームページにしたい、という方は、どうしたらいいでしょうか?
そこで、Yahoo!のようなポータルサイトを実際にいくつも見て厳選した、5つの代替案を挙げていきます。
1.Googleニュース
私はGoogle検索の、検索窓しかないページをホームにするのは情報が少なすぎて嫌だったのですが、Googleニュースのページは、主要なニュースのピックアップと、地域の天気が表示されるので、オフィス版Yahoo!とも少し共通するところがあり、よさそうです。
文字が大きい点と、路線検索や株・為替情報がないので、該当ページに飛ぶ必要がある点が残念です。
2.msn
Microsoftの提供するmsnも、ニュースや天気、各種サービス・Amazon等のショッピングサイト、各SNSへのリンクが網羅されていて、使い勝手がよさそうです。ただし、会社ではショッピングやSNSは利用しないので、むしろ自宅PCでこのページを使うのが便利かもしれません。ニュース写真の数が多い点は、少し気になります。
3.Rakuten Infoseek
楽天が運営するインフォシークも候補によいです。このページは、通常版のYahoo!JAPANとレイアウト構成が似ていて、各種サービスへのリンクが豊富です。Yahoo!JAPANと同様、右上に広告がありますが、ロゴは、オフィス版Yahoo!と配置が似て左に小さく、また青文字なのでパッと見も派手ではないです。
4.BIGLOBE
BIGLOBEが運営するこのページも、インフォシーク同様で、Yahoo!と似た構成ですし、写真広告やニュースもありはしますが、ロゴ配置が左で青く、ページ全体の色味も抑えてあります。
5.Fresheye
スカラコミュニケーションズが運営するこちらのページは、上の2つと同様で、右上に広告がありますが、ロゴは左で色味も抑えてあり、ニュースと、トラベル予約と翻訳が主要な構成で、トップページとしてはシンプルです。
ただ、ページ遷移していくと、文字のみですが小枠で「おすすめグラビアタレント」が表示されるので、誤タップする可能性もあり、またネット画面を同僚などと一緒に見る機会があるならばオフィス利用は向かないかもしれません。
以上、厳選したポータルサイト5選でした。
10月末の終了まで悩みますが、私はおそらく1〜3のどれかをホームページに設定すると思います。